AtomでVJできるパッケージを作った #GLSL #livecoding - マルシテイア
これが面白そうだったので、ちょっとやってみる。 だいぶカラフルな躍動感のある画面にできるっぽい。
brew install glslang
glslangとかいうものを入れる。
apm install veda
atomにveda入れる。
これで準備は完了なのか? 適当なディレクトリに移動して、実行してみる。
atomでフォルダを開いて、「cmd + shift + p」を押す。
クリックしたら、依存するパッケージがあるようなので、それも入れておくか。
そしたらこんなんになった。
かっこいい。
もちろんこのままコードの編集をすることができる。
AtomでVJできるパッケージを作った #GLSL #livecoding - マルシテイア
どうやら、上記の記事にあるサンプルのプロジェクトを使えば、もっと面白いものが見れるらしい。
イケイケな開発エディタになったわ。