similar webでいちいちurlを入力するのではなくて、コードで実行したかったので調べてみたらありました。 SimilarWebのAPI。
ちょっとこいつを使ってみたい。
SimilarWebのdeveloperサイトにアクセス
apiを使うので、まずは登録しないといけませんね。以下のサイトから登録します。
SimilarWeb API - Digital Competitive Data
「GetStart」から画面の通りに進んで、登録するかログインします。 Googleのアカウントでログインできるようなので、画面に従って進みます。
なにやらそれっぽい画面が出てきます。 欲しいのはAPI_KEYなのでそれを生成できそうな箇所を探します。
ありましたね。 「APIマネジメント」をクリック。
「新規キーを作成する」から適当な名前でapi_keyを作成します。
SimilarWebのGemを使う
rubyのgemにsimilarwebがあったので、それを使いましょう。
railsで試すのは面倒くさいので、rubyのファイル作ってrequireします。 (あんまりローカルには色々入れたくないが)
gem install similarweb
ERROR: While executing gem ... (Gem::FilePermissionError) You don't have write permissions for the /Library/Ruby/Gems/2.3.0 directory.
なるほど。
sudo gem install similarweb
これでとりあえずrequireできるはず。
require 'similarweb'
client = SimilarWeb::Client.new(api_key: '取得したapi_key') traffic = client.traffic('disney.com') puts traffic
github通りならこれでtraffic表示できそうだが、どうだ。
{"Message"=>"Application key, Application Id or User Key must be provided"}
全然いけないじゃん。 メッセージ的にもはやapi_key死んでるのかな?
マイ使用料残り0とかなってるなあ。でも、無料でもできるって書いてあるしなあ。
うーーーん。
直で叩いてjson返ってくるかみてみましょう。
{"error":{"message":"Seems you're out of API calls. Please upgrade your account: https://developer.similarweb.com/pricing","code":403}}
直で叩いてもアカウントのグレード上げろって言われるしなあ。。ふう。
わかんねえぜ☆