電卓を作ろうと思った時に、全体に対して比率でボタンの大きさを決めたいなあと思ったのでメモ。
ViewとButtonのサイズを等しくする
ボタンの大きさをViewの大きさとの比率で行うため、まずはViewとButtonの大きさを等しくします。
両方を選択し、「Equal Widths」「Equal Heights」にチェックを入れます。制約を実行し、同じ大きさになりました。
buttonのサイズをViewに合わせて調整する
buttonをクリックし、アトリビュートインスペクタの定規のボタンを押しましょう。 「Equal Width to」「Equal Height to」というボタンがあるので「Edit」をクリック。「Multiplier」でViewを1としたときの比率を与えることができます。
「Equal Width to」
iPhoneの電卓における「0」ボタンは全体に対して半分、つまり0.5の値なので「0.5」と入力します。
「Equal Height to」
0の比率は縦幅に対して「0.142857」なので、0.142857を入力します。
位置を調整する
後は位置を調整すれば、「0」ボタンの配置はOK。
他のボタンも同じように配置できるはず。
- 参考記事